- 利用申請方法
-
ゲノム機能解析部を利用するためには次の書類を提出していただく必要があります。利用規則、利用要項および下記の注意事項をお読みの上、必要な書類を遺伝子実験棟管理室(gene.lab★adb.shizuoka.ac.jp)までメールで提出して下さい。(注:迷惑メール対策のため、アットマークを★に変えています。)
申請は随時受け付けています。
【利用申請書類一式】
令和5年4月1日より適用
?静岡共同利用機器センター ゲノム機能解析部 利用登録申請書?利用者一覧(様式1,1-2)
?静岡共同利用機器センター ゲノム機能解析部 特殊実験室利用申請書(様式2)
?静岡共同利用機器センター ゲノム機能解析部 実験室利用申請書(様式3)
?静岡共同利用機器センター ゲノム機能解析部 機器搬入?搬出申請書(様式4)
?静岡共同利用機器センター ゲノム機能解析部利用に伴う経費負担(別紙)
【注意事項】
?各書類は上記の?利用申請書類一式?のファイル名をクリックして頂くとExcelまたはWordファイルがダウンロード出来ますのでそちらをご利用下さい。また、遺伝子実験棟までご連絡頂ければ、メールでお送り致します。
?印鑑は不要になりましたのでメール申請して頂けます。紙の節約と手続きの簡略化のためにメール申請をお願い致します。
?申請書は遺伝子実験棟でチェックし、センター長の確認の上、研究協力課共同施設係で承認手続きを行います。
利用責任者の方は、使用の予定がなければ機器の申請の必要はありません。ただし、その場合でも登録はお願い致します。なお、利用責任者の方のみの登録の場合は、機器の登録をお願い致します。
?利用責任者?利用者共に、学期終了後の時点で機器の使用がない場合も、学期分の申請登録料?機器登録料は徴収させていただきますのでご容赦下さい。(使用が確実な機器について申請して頂ければ結構です。年度途中の利用機器の追加に関しても柔軟に対応いたします。)
?外部委託(DNAシーケンス及びプライマー発注)のみの場合も、利用責任者だけではなく利用者(学生等)全員のご登録をお願いします。外部委託のみの場合は、登録料は発生しません。
?利用機器名記入欄には「外部委託」とご記入ください。
何かご不明な点がありましたら遺伝子実験棟スタッフまでお問い合わせ下さい。
申請書提出先及びお問い合わせ先
遺伝子実験棟共通アドレス
E-mail: gene.lab★adb.shizuoka.ac.jp
(迷惑メール対策のため、アットマークを★に変えています。)