帰宅後32■■■■1■■■■■■■■■■2■■■■■■■■■■3新入生セミナー■■■■■■■■■■4■■■■■■■■■■5■■■■■月火水木金らえ:松崎町防災班海沿いの町だから防災対策は必須!地域の避難訓練の内容を提案して実施したよ力を入れて作ったワークシートが好評で、学生でも出来ることがあるんだと実感した!スペイン語入門地域づくりの課題Ⅰ情報処理地域政策Ⅰ(らえ)文化を知って視野が広がった!徒歩■分の下宿先に帰宅して洗濯教育学部の授業で交友関係広がった!居酒屋バイトへ■■夜ご飯はまかない家事と課題の両立に慣れるの大変だったな~英語演習Ⅰ人間学概論■なつな■統計学健康体育Ⅰ地域経営Ⅰ(らえ)心理学入門プレゼンテーション入門(なつな)学環生の大学生活はコロナ禍でどう変わったの?キャリアデザイン部活の後は先輩とご飯☆映画見ながらご飯食べるの最高だったなつな:佐久間地域■年の時は先輩に地域のことを教えてもらい、■年時には新たな体験に挑戦したよ!料理や藍染、竹細工、芋掘り、釣りなど!地域の人も先生も優しくサポートしてくださいました。ファシリテーション入門地域創造概論英語コミュニケーション学環の友人たちでご飯授業のグループ活動で残ってた!自動車学校行ってた~友達とご飯?部活で人工芝グランドまで走ってた!少し大学に残って勉強してたなフィールドワーク(一年生の後期からスタート)?基本は土日で実施(遠方の地域は宿泊込み)?■年に■回前後現地に足を運ぶ?現地のイベントに参加や企画をしてその地域の課題解決や理想実現のために試行錯誤??■■■■年度前期時間割
元のページ ../index.html#34