大学生による暮らしのヒント集―コロナ禍での静大生活2021―
19/56

■■■■■■■■■17研究室に同時入室できる人数が制限されていたため、なかなか研究室に行くことができなかった。研究内容的にも長時間研究室に滞在する必要があったのでコロナの弊害研究室の同時に入室できる人数の制限も解除され、気軽に研究室にいけるようになった。またコロナで非対面の授業が多かったため、研究に力を入れる時間を多くとることができた。■を大きく受けた印象だった。■生物科学研究編■コロナ■年目に生物科学研究を履修していた先輩に話を伺い、コロナ 年目に同授業を履修した私の経験と比較してみました。■ ■■■年度入学生■コロナ1年目は対面授業の数は減少し生物学実験のように困ることがあったようですが、 年目は規制も緩んだことで生物科学研究では授業時間外にも実験?研究をすることができました。私の場合は研究室の野外活動に参加するだけではなく、学会での発表などもさせてもらえ非常に身になる経験ができて楽しかったです。■ ■ ■年度入学生■

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る