■■■生物学実験編■16 ■ ■年度:受講者を2グループに分けて隔週で対面実施■実験器具の使い方は学んだけれど実際に使うことはなかった。スケッチをする場面が非常に多い科目だが、自分たちは全て非対面だったので資料の写真を模写していた。■ ■ ■年度:全て非対面実施■↓■対面実験の時は、その場にいる先生や学生に質問していたが、非対面実験の時は先生にメールをして質問していた。■実施状況の変化■非対面実験の様子■ ■ ■年度入学生の後輩に話を伺うと、コロナ■年目、 年目で実施状況に違いがある事が分かりました。また、非対面実験がどのように行われているか紹介します。■ ■ ■年度入学生■ ■ ■年度入学生からは、全て非対面実験だったため知識はついても技術が身につけられなかったという声が多かったです。しかしコロナ 年目では実験操作が多い項目に関して対面実施されていました。そして少数ですが対面でもスケッチができるようなカリキュラムになっていたため、そのような声は聞こえなかったです。■ ■ ■年度入学生■
元のページ ../index.html#18