【地域創造学環?グローバル共創科学部】スルガ銀行?伊豆市と連携した 「自転車で巡る伊豆市ジオサイト」を開始!
地域創造学環「フィールドワーク」※1と グローバル共創科学部「コラボラティブ?ワークス」※2では、スルガ銀行?伊豆市と連携し、伊豆市の魅力をe-bikeを通じて発信するシティプロモーション「自転車で巡る伊豆市ジオサイト」を開始しました。
6月16日(日)、学生が選んだ伊豆市の魅力スポットであるジオサイトをe-bikeで巡り、各地の魅力を食とともに紹介する動画を撮影しました。
【当日のルート(全44km)】
KANO BASE → 浄蓮の滝(ジオサイト)→ 鉢窪山(ジオサイト)→ 荒原の棚田(ジオサイト) → 国士峠 →筏場のわさび沢(ジオサイト) → 下白岩(ジオサイト) →旭滝(ジオサイト)→ KANO BASE
紹介動画は今後、学生が編集をした上で、スルガ銀行サイクリングプロジェクトのSNS等を通じてシティープロモーションに活用します。
※1 地域創造学環の授業「フィールドワーク」の「地域づくりとジオパーク」グループ
※2 グローバル共創科学部の授業「コラボラティブワークス」の「地域の自然と社会を総合的にとらえるサスティナビリティーアクション」グループ