图片

2024欧洲杯线上买球_欧洲杯投注在哪买-app下载 静岡大学

JASSOトビタテ型奨学金「地域イノベーション創出プログラム」を立ち上げました

2024/06/17
プレスリリース

静岡大学では、2024年度にJASSO(日本学生支援機構)の「海外留学支援制度」奨学金の採択を受け、地域イノベーション創出プログラムを立ち上げました。
本プログラムは、留学期間中に勉学のみならず、現地社会でインターンシップやボランティア、聞き取り調査などを行い(実践活動)、帰国後に、留学で得られた経験や知見?気づきなどを地域社会に還元することを目的としています。
授業では、企業や地域から専門家を招いて、イノベーションについての実践例?静岡が抱える課題の解説などを受けるとともに、学生のグループワークに伴走して指導をいただきます。
このような本プログラムの構成がJASSOから評価され、2024年度の「事前?事後研修の好事例」に選定されています。
本プログラムの全体概要は以下のとおりです。
なお、半年から1年間の交換留学プログラムを対象とするコースも同制度の採択を受け、派遣学生は同様に事前事後研修、実践活動を行い、留学期間中奨学金を受給します。

「地域イノベーション創出プログラム」全体概要

【プログラム参加者】
本学学生で、2024年8月17日~9月15日にマレーシアおよびベトナムに短期留学する11名

(1)事前研修(留学前)- 全学教育科目『グローバル探求演習』として実施
実施期間:令和6年5月30日(木)~7月4日(木)の間の木曜日の12:45~15:55
場所:静岡大学静岡キャンパスおよび浜松キャンパスの教室
目的:留学目的の精鋭化および地域課題の理解

(2)留学中の実践活動
実施期間:留学期間(8/17~9/8)@マラヤ大学(マレーシア)、日本企業@ベトナム
目 的:静岡県の地域が抱える課題(今年度は外国人材の確保と定住)について、
海外訪問先での調査などを通して新たな視点を見つける

(3)事後研修
実施期間:令和6年10月10日(木)~12月12日(木)
場所:静岡大学静岡キャンパスおよび浜松キャンパスの教室
目的:留学を通して得られた知見?斬新なアイディアなどを結集して地域課題に対する新しい視点を提示する

■ 取材推奨日時:令和6年6月20日(木)12:45-14:15 浜松キャンパス

お問い合わせ先:

静岡大学 国際連携推進機構
島田和久,比留間洋一
TEL:053-478-1638
E-mail:shimada.kazuhisa[at]shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください。