【静岡大学 川原﨑知洋研究室】静岡市の伝統工芸である駿河竹千筋細工の行燈(あんどん)制作に小学生が挑戦します!
静岡市の伝統工芸である駿河竹千筋細工の行燈(あんどん)制作に小学生が挑戦します!
-静岡大学川原﨑知洋研究室と有限会社みやび行燈製作所の共同プロジェクト-
静岡大学川原﨑研究室は、有限会社みやび行燈製作所の伝統工芸士?杉山茂靖氏と共同し、子どもを対象とした駿河竹千筋細工による行燈(あんどん)制作のワークショップ「バンブーノプロジェクト」を実施します。
このワークショップは「大谷?小鹿地区まちづくり検討会議(主催:静岡市)」から派生したイベントで、11月25日(土)に静岡市立大谷小学校の体育館で実施します。
大谷?小鹿地区の子どもたちに行燈制作の体験を通して「優しい光に灯されるまち」の良さを実感してもらい、新しい大谷?小鹿地区のまちづくりに活かしてもらうことが目的です。
当日は午前と午後合わせて30名ほどの子どもたちが参加し、杉山茂靖さんや学生の手ほどきを受けながら行燈制作に挑戦します。
17:00からは制作に参加した子どもを対象に「行燈ナイトウォーク」を実施します。
大谷小学校から駿河台公園まで子どもたちが制作した行燈を持って練り歩き、公園内では静岡市や駿河竹千筋細工にまつわる○×クイズを楽しんでもらいます。
最後は行燈の優しい光に灯されたひと時をみんなで味わいます。
駿河竹千筋細工の美しさと新たな可能性を多くの方々と共有したいと思います。
お力添えをいただければ幸いです。
開催日 |
2023年11月25日(土)
|
---|---|
時間 | 午前の部 10:30?12:00 午後の部 13:30?15:00 行燈ナイトウォーク 17:00?18:00(雨天中止) |
場所 | 静岡市立大谷小学校 体育館(静岡市駿河区大谷3683番地の2) (行燈ナイトウォークは大谷小学校→駿河台公園) |
プロジェクトメンバー | ?静岡大学 地域創造学環 4年:一瀬 日南子、永島 幸奈、中野 真白、増元 明日菜、石田 百香 3年:馬場 凜桜、鈴木 唯心 ?静岡大学 教育学部 3年:藤木 真理乃、山下 桃佳 ?有限会社みやび行燈製作所 杉山 茂靖 氏 ?静岡大学 川原﨑 知洋 |
問い合わせ先:
静岡大学教育学部
川原﨑 知洋
TEL:090-4010-4583
E-mail:kawarasaki.tomohiro[at]shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください。