第4回『SDGsシネマダイアローグ静岡サテライト』 開催のお知らせ
対話を通して多様な人々をつなぐ『SDGsシネマダイアローグ静岡サテライト』を開催します。
持続可能な社会の担い手を育成の中核となる教育?行政?社会教育施設?企業?NPO法人関係者の学びを促すことを目指しています。
「持続可能な社会」について、一緒に考えてみませんか。
SDGsシネマダイアローグとは?
NPO法人里山を考える会(北九州市)が「みなとや海辺の活動支援」(株式会社エヌエスウインドパワーひびき)の助成を受けて、2019年より実施している事業です。具体的には、SDGsに関する世界の問題をテーマにしたドキュメンタリー映画の鑑賞と参加者同士の対話を通じSDGsについて理解を深め、行動につなげることを目的としています。
開催日 |
2022年09月17日(土)
定員10名 |
---|---|
時間 | 14:00 ~ 16:30 |
場所 | 静岡大学大学会館ラウンジ 【会場での参加について】 各回10名限定で対面でのダイアローグを行います。 終了後は、北九州ホスト会場とオンラインでのリフレクションを行います。 |
参加費 | 無料 |
会場案内 | 会場へのアクセスは こちら |
イベント詳細 | 社会的課題の解決を目的に事業展開するユナイテッドピープル株式会社運営の自主上映会ポータルサイト「cinemo」から提供された作品の上映を行います。 第4回の上映作品は、 「パレスチナのピアニスト」(短縮版:上映時間61分)。 上映作品については、「ノットワークラボ」HPでもお知らせしています。 |