图片

2024欧洲杯线上买球_欧洲杯投注在哪买-app下载 静岡大学

公開講座「愛おしさから読み解くくだものの多様性」カカオ ~園芸と民藝の融合~ の開催について

プレスリリース

静岡大学農学部では、市民を対象に「カカオ」に関する公開講座を行いますのでお知らせいたします。

本イベントは、園芸と民藝の共通のテーマである「愛おしさ」に焦点を当て、カカオの品種、栽培法、利用法などの多様性を知ることで、遺伝資源を保護活用することの重要性を知っていただこうと考えています。当日はベトナムのカカオ農園からライブ配信で講座や映像をお届けします。

是非とも取材いただき、紙面、番組等でご紹介くださいますようお願い申し上げます。

公開講座「愛おしさから読み解くくだものの多様性」カカオ ~園芸と民藝の融合~
開催日

2022年08月27日()

時間 13:30~16:30
場所 静岡市健康文化交流館来?て?こ
イベント詳細 【出席者】
?静岡大学農学部 教授 松本和浩
?静岡大学農学部 3年 厚味莉歩
?株式会社シーポイント 代表取締役 野澤浩樹

チョコレートの原料となる果実「カカオ」は、実は種子だけが用いられ、本来果物の可食部である果肉の多くは利用されません。しかし、カカオの生産国の一つであるベトナムではカカオの果肉をそのまま食べたり、ワインにしたりと多様な利用のされ方をしています。
浜松市に本社を置く株式会社シーポイントは、このような種子だけではない果物の「カカオ」全体の魅力を発信しようと、ベトナムで栽培から加工までを一貫して行い、新たな製品を生み出し続けています。
静岡大学農学部では、シーポイントと共同研究を行うべく、準備を進めています。

本講座では、現在ベトナムのシーポイントで農食連携チャレンジ(インターンシップ)を行っている学部3年生の厚味さんが現地からライブ配信を行います。
日本では見ることのできないカカオの栽培、加工、カカオと共にある生活を、見て、聞いて、触って、嗅いで、食べて、果物の世界の奥深さ、多様性を知っていただきます。

申込み方法?問い合わせ先:

【お問い合わせ先】
静岡大学農学部 
松本 和浩
TEL:054-238-5149
E-mail:matsumoto.kazuhiro[at]shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください。