全国幼児教育ESDフォーラム2021 -ESDを基軸とした質の高い幼児教育の推進と学校種間の接続-
静岡大学では、令和3年度文部科学省ユネスコ活動費補助金 SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業の一環として「全国幼児教育ESDフォーラム2021 ESDを基軸とした質の高い幼児教育の推進と学校種間の接続」を開催いたします。
本イベントは、ESD?国際化ふし?のくにコンソーシアムを母体に、多セクター連携によるSDGs達成の中核的な担い手となる教師教育の推進を目的としています。3年目となる本年度は、過去2年の知見を幼児教育の原理?理念から省察し、質の高い幼児教育と学校種間の接続についてのまとめの年と位置付け、教育関係者以外の方々もお招きし、会場との対話を通して持続可能な社会の創り手の育成について考えていきます。
是非とも取材いただき、紙面、番組等でご紹介くださいますようお願い申し上げます。
開催日 |
2021年11月12日(金)
|
---|---|
時間 | 13:30-17:00 |
場所 | ホテルアソシア静岡 3階 葵[定員90名]及び オンライン(Zoom)[定員設定なし] |
参加費 | 無料 |
会場案内 | 静岡市葵区黒金町56番地(静岡駅北口徒歩1分) |
イベント詳細 | ESDを基軸とした質の高い幼児教育の推進と学校種間の接続:幼児教育の原理?理念からのESDへの提言 ■プレラーニング 【日時】2021年11月1日(月)~ 【会場】ノットワークラボWebサイト『バーチャルフォーラム』にてオンデマンド動画配信 ■フォーラム(要申し込み、参加費無料) 【日時】2021年11月12日(金)13:30~17:00 【会場】ホテルアソシア静岡 3階 葵[定員90名]およびオンライン(Zoom)[定員設定なし] 【参加申し込み締切】2021年11月7日(日) 【出席者】 静岡市立日本平動物園獣医師 柿島安博氏 ひかりの森こども園(宮崎県三股町)園長 屋敷和久氏 他 第1部は、「SDGsデジタル絵本」を中心に、SDGsを推進する先生方を結びつけるツールの開発について、多セクターから考えていきます。 第2部は、宮崎県の社会福祉法人をお招きし、こども園を中心に地域全体が「ソダツバ」を創り上げている実践を紹介しながら、ご来場の方とともに幼児教育の本質からESDへの提言をしていきます。 ※教育関係者でない方のご参加も歓迎いたします。ぜひ、お申し込みください。 |
申込み方法?問い合わせ先:
【参加申し込み】
2021年11月7日(日)までに以下からお申込みください。
https://r.qrqrq.com/5lpCt4Ux
【問い合わせ先】
静岡大学教育学部 田宮 縁
E-mail:tamiya.yukari[at]shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください