第32回日本生命倫理学会年次大会「価値観と文化の多様性にむきあう生命倫理学」開催のお知らせ
開催日 |
2020年12月05日(土)
~2020年12月06日(日)
|
---|---|
時間 | 当該2日間にオンライン開催 |
場所 | 開催方法:ライブ配信?オンデマンド配信 |
参加費 | 正会員:5,000円 学生会員?会友:2,000円 非会員:6,000円 *市民公開講企画については参加費無料 |
会場案内 | オンライン |
イベント詳細 | ZOOMライブ配信 2020年12月5日(土)?6日(日) オンデマンド配信 2020年12月5日(土)~20日(日) 大会長講演 価値観と文化の多様性にむきあう生命倫理学 大会企画シンポジウム I. ヨーロッパ生命倫理はどこへ向かうのか―フランス生命倫理法改正から考える― II. 北欧のケアと生命倫理 学会企画シンポジウム パンデミックの生命倫理:Covid-19をめぐって 市民公開企画 再生医療の治療と研究はどう違うのか?-治療を受けたいときに考えること この他,公募シンポジウム,公募ワークショップ等が開催されます. 大会長:松田純(静岡大学) 実行委員長:堂囿俊彦(静岡大学) 後援:静岡大学 |
静岡大学後援による日本生命倫理学会の年次大会の情報をお知らせします。
大会では、複数のシンポジウムや特別企画の開催を予定しています。
コロナ危機のなかで初のWeb大会の成功を目指していますので、ふるってご参加ください。
なお、大会期間経過後も2020年12月20日(日)まで「シンポジウム?ワークショップ?個別発表」の録画データを視聴可能です。
申込み方法?問い合わせ先:
大会ホームページをご覧ください。
https://ja-bioethics.jp/conference/top32/